リアル*オフゲのお話。
2012/05/04 (Fri)01:28
前回の続き。
つつじヶ丘→筑波神社へ移動したところから(`・ω・´)

筑波神社は全くの初見なんですが、すごく立派なお社でした。
風情があるといいますか。わびさびとかいうやつ?

私は神社には初詣くらいしか行かないので、GWという連休でも神社にちまちま人がいたことに驚きました。
この時期だと受験なんかも終わってるし、観光という感じでもなかった。
普段からちまちま参拝にきてる人たちなのかな??

チェックの目線入りがちゃんみー、薄いむらさきのカーデきてるのが殿、グレーがエボくん。
ちゃんみーはなにかと写真に写ってます。わざとなんじゃないかと思うくらい写ってます。
こっからも写真どんどんはっていくけど、たぶん ま た お 前 か って思うと思うよ。
みんなで5円とか10円とかお賽銭箱に投げ入れて、参拝して来ました。
何をお願いしたかは秘密。
この茨城神社には、私も来るまで知らなかったのですが「さざれ石」があります。

日本国家のさざれ石!
こんなところにあったのね(`・ω・´)
ここでもちゃんみーや新人くんが高校生のノリで記念写真撮ってて笑えた。
茨城神社の狛犬。

なんか口元可愛いw
これって狛犬だよね?こんな口してるけど。→ω

拝獣って書いてある。よくわからないけど格好いい。
だがしかしこの狛犬ちゃん、すばらしい尻の持ち主である。

見てくれこのプリケツをー!!
カメラに収めずにはいられなかった。すばらしいケツ。
一通り茨城神社を見て回ったあとは、すぐ近くにある老舗のうどんやさんへ。

ガイドブックにも紹介されてる、有名なつくばうどん。
つくねやブタバラ肉や野菜などが入ってるんですが、全部つくばの食材らしい。
おつゆがとてつもなく美味でした(*´꒳`*)
私もうどんを食べる時は自分でつゆを作りますが、どうすればこんな味になるのか全くわかんなかった。
毎日食べたい(´・ω・`)
おうどん食べてる最中に雨が降ってきて、次の行き先について会議することに。
当初の予定ではこの後は牛久大仏を見に行くつもりだったんだけど、雨が降ってるし筑波宇宙センターに行くことに。
といっても宇宙知識(というより人工衛星とかの知識)が皆無な私にはさっぱりぷーでしたが、わくわくして楽しかったです。
何よりよかったのは展示物よりもお土産やさん。

宇宙食買ったった!
私が買ったのは無難にたこやき。
他にもバニラアイスとかチョコケーキとか色々あったけど、全部さわり心地一緒ww
なんか固くてカサカサした感じ。
どんな味なんだろ?私もまだたこやき食べてないです。
食べたら感想書きますね。写真とともに(`・ω・´)
お土産やさんで盛り上がってる間にお天気が空気を読んで、雨があがったので!
当初の予定通り牛久大仏を見に行きました。

またもや写りこむちゃんみー。
茨城県民が、「牛久大仏見てるから奈良の大仏はしょぼく感じる・・・」とよく言っていたので、
個人的に大仏といえば奈良のイメージだった私、期待していたんですが。
正直期待のだいぶ斜め上をいってましたw
でかすぎる。なんたって世界一。

実際の大仏様のお顔は、このお顔の1000個分の大きさらしい。

このうんkみたいなのが、大仏様の頭には大量についてらっしゃる。
その1個分の大きさがこれ。
でかすぎる。

空が反射して見えにくいけど、門の中の2F部分にも大仏様が。

この写真、大仏様とはまだまだ距離があります。
この写真だけ見るとたいしたことない?と思うかもですが!
間近で撮った写真ものせるのでね!

狙って来たわけではないのですが、芝桜が見ごろでした。
でもあんまり見なかった。
それよりでかすぎる大仏様に目が行くw

だいぶ近づいてきましたよ(`・ω・´)b

これは日本一の大香炉らしいです。お線香のいい香りがした。

またぐんっと近づきました。
牛久大仏がいかに大きいかだんだんおわかりいただけるかと!
この大仏様の中に入るのですが、(えろい意味ではなく)ちょっと寄り道。
近くに池があって、何やら鯉がいる様子。
まあよくある風景・・・と思ったら大違いでした。

何この鯉達。
エサくれといわんばかりに一番浅い部分まできて待機してらっしゃる。
で、近くにいたおっちゃんがエサ買って撒いたらもうすごいバシャバシャ動き回るから水しぶきが半端ない。
鯉ってこんなだっけww
もっと優雅で卑しいなんて言葉とは遠く離れた魚だと思ってたよ。
金持ちの家の庭とかお寺の庭によくいるからだろうけど。
さて、それでは大仏様のなかへお邪魔します。

中はいろんな展示物があったり、お土産もあったり、写経ができたり、いろいろなフロアがありましたが一番不思議な空間だったフロアの写真を。

まーるい部屋になってて、壁一面こんな感じ。

金ぴかの大仏様が大量にあって、家の名前が書いてあります。
小さい大仏様が30万円、中ぐらいのが100万円だったか。
払えば家の名前と共に大仏様を置いてもらえる、みたいな感じだと思われる。

ここらへん100万円w

この御方も100万円!!
結構みなさん買ってらっしゃるようで、ほぼ埋まってました。
お金持ちが多いのね!
大仏様から出たあとは、なんか小動物と触れ合える場所があったので癒されに行ってきました。
主にうさぎやリスだったんですが、(うさぎは超なでてきた!!)野良またはここでお世話されてる猫たんがいたのでいちゃいちゃしてきました。

私達が近寄っても全然逃げなくて、むしろ寄ってくる。
すごい人懐っこくて可愛い(*´꒳`*)

あまえんぼさんの猫たん。
ぜんぜん痩せてなくて、むしろ結構肉付きよかったから、牛久大仏で働いてる人に餌付けされてるんだと思われる。

猫たん元気でね!
もう野良には辛い寒い時期は終わったし一先ず安心かな?
野良かわかんないけどw
最後に記念撮影してー

牛久大仏とはさよなら。
大仏に人生初感動した日でした。
んで!
みんなでラーメン食べて、

また友部SAまでツーリングして解散(´・ω・`)
すっごい楽しい1日だったから名残惜しい寂しい。
みんな初対面なのにww
でも、えぼくんが次回のツーリングもぜひ!と言ってくれたので今から楽しみです。
次は県外に遠征するらしい(`・ω・´)
とりあえずえぼくんとちゃんみーとは近々またモンハンで狩りが出来たらいいな。
新人くんはモンハン売っちゃったらしくて、でも買いなおすかもしれん。
そしたら新人くんとも遊びたい・+゚( 'ω' )+゚・
たくさん動いて、おいしいの食べて、たくさん笑って、本当楽しかった!
お次は実家から家族が来てくれたので、その日記になると思われるよ!
つつじヶ丘→筑波神社へ移動したところから(`・ω・´)
筑波神社は全くの初見なんですが、すごく立派なお社でした。
風情があるといいますか。わびさびとかいうやつ?
私は神社には初詣くらいしか行かないので、GWという連休でも神社にちまちま人がいたことに驚きました。
この時期だと受験なんかも終わってるし、観光という感じでもなかった。
普段からちまちま参拝にきてる人たちなのかな??
チェックの目線入りがちゃんみー、薄いむらさきのカーデきてるのが殿、グレーがエボくん。
ちゃんみーはなにかと写真に写ってます。わざとなんじゃないかと思うくらい写ってます。
こっからも写真どんどんはっていくけど、たぶん ま た お 前 か って思うと思うよ。
みんなで5円とか10円とかお賽銭箱に投げ入れて、参拝して来ました。
何をお願いしたかは秘密。
この茨城神社には、私も来るまで知らなかったのですが「さざれ石」があります。
日本国家のさざれ石!
こんなところにあったのね(`・ω・´)
ここでもちゃんみーや新人くんが高校生のノリで記念写真撮ってて笑えた。
茨城神社の狛犬。
なんか口元可愛いw
これって狛犬だよね?こんな口してるけど。→ω
拝獣って書いてある。よくわからないけど格好いい。
だがしかしこの狛犬ちゃん、すばらしい尻の持ち主である。
見てくれこのプリケツをー!!
カメラに収めずにはいられなかった。すばらしいケツ。
一通り茨城神社を見て回ったあとは、すぐ近くにある老舗のうどんやさんへ。
ガイドブックにも紹介されてる、有名なつくばうどん。
つくねやブタバラ肉や野菜などが入ってるんですが、全部つくばの食材らしい。
おつゆがとてつもなく美味でした(*´꒳`*)
私もうどんを食べる時は自分でつゆを作りますが、どうすればこんな味になるのか全くわかんなかった。
毎日食べたい(´・ω・`)
おうどん食べてる最中に雨が降ってきて、次の行き先について会議することに。
当初の予定ではこの後は牛久大仏を見に行くつもりだったんだけど、雨が降ってるし筑波宇宙センターに行くことに。
といっても宇宙知識(というより人工衛星とかの知識)が皆無な私にはさっぱりぷーでしたが、わくわくして楽しかったです。
何よりよかったのは展示物よりもお土産やさん。
宇宙食買ったった!
私が買ったのは無難にたこやき。
他にもバニラアイスとかチョコケーキとか色々あったけど、全部さわり心地一緒ww
なんか固くてカサカサした感じ。
どんな味なんだろ?私もまだたこやき食べてないです。
食べたら感想書きますね。写真とともに(`・ω・´)
お土産やさんで盛り上がってる間にお天気が空気を読んで、雨があがったので!
当初の予定通り牛久大仏を見に行きました。
またもや写りこむちゃんみー。
茨城県民が、「牛久大仏見てるから奈良の大仏はしょぼく感じる・・・」とよく言っていたので、
個人的に大仏といえば奈良のイメージだった私、期待していたんですが。
正直期待のだいぶ斜め上をいってましたw
でかすぎる。なんたって世界一。
実際の大仏様のお顔は、このお顔の1000個分の大きさらしい。
このうんkみたいなのが、大仏様の頭には大量についてらっしゃる。
その1個分の大きさがこれ。
でかすぎる。
空が反射して見えにくいけど、門の中の2F部分にも大仏様が。
この写真、大仏様とはまだまだ距離があります。
この写真だけ見るとたいしたことない?と思うかもですが!
間近で撮った写真ものせるのでね!
狙って来たわけではないのですが、芝桜が見ごろでした。
でもあんまり見なかった。
それよりでかすぎる大仏様に目が行くw
だいぶ近づいてきましたよ(`・ω・´)b
これは日本一の大香炉らしいです。お線香のいい香りがした。
またぐんっと近づきました。
牛久大仏がいかに大きいかだんだんおわかりいただけるかと!
この大仏様の中に入るのですが、(えろい意味ではなく)ちょっと寄り道。
近くに池があって、何やら鯉がいる様子。
まあよくある風景・・・と思ったら大違いでした。
何この鯉達。
エサくれといわんばかりに一番浅い部分まできて待機してらっしゃる。
で、近くにいたおっちゃんがエサ買って撒いたらもうすごいバシャバシャ動き回るから水しぶきが半端ない。
鯉ってこんなだっけww
もっと優雅で卑しいなんて言葉とは遠く離れた魚だと思ってたよ。
金持ちの家の庭とかお寺の庭によくいるからだろうけど。
さて、それでは大仏様のなかへお邪魔します。
中はいろんな展示物があったり、お土産もあったり、写経ができたり、いろいろなフロアがありましたが一番不思議な空間だったフロアの写真を。
まーるい部屋になってて、壁一面こんな感じ。
金ぴかの大仏様が大量にあって、家の名前が書いてあります。
小さい大仏様が30万円、中ぐらいのが100万円だったか。
払えば家の名前と共に大仏様を置いてもらえる、みたいな感じだと思われる。
ここらへん100万円w
この御方も100万円!!
結構みなさん買ってらっしゃるようで、ほぼ埋まってました。
お金持ちが多いのね!
大仏様から出たあとは、なんか小動物と触れ合える場所があったので癒されに行ってきました。
主にうさぎやリスだったんですが、(うさぎは超なでてきた!!)野良またはここでお世話されてる猫たんがいたのでいちゃいちゃしてきました。
私達が近寄っても全然逃げなくて、むしろ寄ってくる。
すごい人懐っこくて可愛い(*´꒳`*)
あまえんぼさんの猫たん。
ぜんぜん痩せてなくて、むしろ結構肉付きよかったから、牛久大仏で働いてる人に餌付けされてるんだと思われる。
猫たん元気でね!
もう野良には辛い寒い時期は終わったし一先ず安心かな?
野良かわかんないけどw
最後に記念撮影してー
牛久大仏とはさよなら。
大仏に人生初感動した日でした。
んで!
みんなでラーメン食べて、
また友部SAまでツーリングして解散(´・ω・`)
すっごい楽しい1日だったから名残惜しい寂しい。
みんな初対面なのにww
でも、えぼくんが次回のツーリングもぜひ!と言ってくれたので今から楽しみです。
次は県外に遠征するらしい(`・ω・´)
とりあえずえぼくんとちゃんみーとは近々またモンハンで狩りが出来たらいいな。
新人くんはモンハン売っちゃったらしくて、でも買いなおすかもしれん。
そしたら新人くんとも遊びたい・+゚( 'ω' )+゚・
たくさん動いて、おいしいの食べて、たくさん笑って、本当楽しかった!
お次は実家から家族が来てくれたので、その日記になると思われるよ!
PR
Comment
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
たまこ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/08/15
職業:
支援
趣味:
絵描き
自己紹介:
メインキャラ
*-----------
*ちろる*
High Priest
98/70
まろ*しお
Gypsy
81/52
*仔猫*
Creator
79/43
Candy Doll
High Wizard
75/42
*-----------
*-----------
*ちろる*
High Priest
98/70
まろ*しお
Gypsy
81/52
*仔猫*
Creator
79/43
Candy Doll
High Wizard
75/42
*-----------
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析